先日RGウイングガンダムを作った後にRGウイングガンダムEWも欲しいなあと思っていたらちょうど再生産されていたので購入してしまいましたね。
購入してから作るのに時間が掛かってしまいましたが、完成したので紹介します。
パッケージと説明書・パーツ
パッケージ
EW版はこの前作ったウイングガンダムと同一機体という設定になっていますが、初めて見た時は噓でしょ!と思いました。
カッコイイですけどね。
説明書・パーツ
RGはどれもパーツ・シールの数が多いのでちょっと時間が掛かります。
EW版は青・赤・黄色が多いので色鮮やかなランナーになっていますね!
で実際に組み立て始めたのですが下の写真のように
小さい部分のパーツを回さないといけない箇所が硬すぎて回らないとか
(ピンセットで無理やり回しましたが)
力加減を間違えて腕に付けるツメのような部分を折ってしまったりとトラブルが発生して組み立て時間がいつもよりも掛かってしまいました。
折ってしまった部分は接着剤で何とかくっついたので良かったです。
パーツが細いのでもしこのキットを作る人がいたら折らないように注意してください。
完成したものがこちら
シールなし
シールなしの組み立て時間は素組みで2~3時間くらいです。
RGウイングガンダムに比べるとやっぱり色鮮やかなカラーリングになっていますね。
とても同一機に見えない
シールあり
デカールシールが細かく枚数も多いので説明書の通りに貼るだけでも4時間くらいかかってしまいました。
ただデカールシールを貼ると引き締まった感じになってカッコ良くなるのがイイでよね!
武器はビームサーベル・バスターライフルの2つのみ
(写真を撮るの忘れていました)
それと忘れちゃならないパイロット「ヒイロ・ユイ」が付いていますよ
1/144スケールなのでかなりちっちゃい
胸部に付いているマシンキャノンとコックピットハッチが開きます
バード形態
ウイングガンダムなので当然バード形態に変形可能
アニメ版との違いといえばバスターライフルが長いくらい?
形は一緒ですね
色々撮ってみた
RGウイングガンダムとも並べてみましたがEW版はバスターライフルの存在感がスゴイ
こうやって並べてその違いを見るのも面白いですよね!
RGキットなので作るのに結構時間が掛かってしまいますが、素組みでも高い満足感を得られるキットになっています。
また可動域が広いので幅広いポーズを決めることもできるのがイイですよね!
ただ保持力が弱いのがちょっと気になるかも。
それとパーツが細かったりするので破損も注意!
ウイングガンダムが好きな方はチェックしてみてはいかかがでしょうか?
[rakuten:yamada-denki:10394363:detail]
その他の記事はこちらから