スーパーロボット大戦30を購入したのでユニットの紹介記事でも作れば面白いかなあと思ったので軽く紹介していきます。
今日は「ガンダムMk-Ⅱ」と「フルアーマーガンダムMk-Ⅱ」
ティターンズで開発されたMSで3機製造されています。
(3機ともエゥーゴに奪取されてしまいましたが)
RX-78と比べるとコアブロックシステムが廃止・バルカンポッドが外付けとデザインと共に色々な部分が変わっていますよね
第1次ネオジオン抗争でも最前線に投入されているため高い機体性能を持ったMSです
フルアーマーガンダムMk-Ⅱの登場作品は「Z-MSV」
ガンダムMk-Ⅱの装甲を補強するために追加装甲を施した姿
グレネードランチャーや2連装ビームガンが付かされて攻撃力も強化されました
しかし重量増加により機動性が低下が解消されなかったため採用を見送られた幻の機体
(代わりにGディフェンサーが採用されたという設定に)
スパロボ30では何故か採用されているので心ゆくまで戦闘デモを堪能することができますよ
初めて乗ったガンダムMk-Ⅱを簡単に操縦してしまった天才
(そしてティターンズからこの機体を奪うという)
アムロ・レイの再来なんて言われていましたね
スパロボ30でも乗り換えが可能なのでアムロでもクワトロでも何ならΖの時代から約70年後に登場するウッソが乗っても大丈夫
(ユニバーサル規格というやつでしょうか?)
ガンダムMk-Ⅱで使える武器は
- バルカン・ポッド
- ビーム・ライフル
- ビーム・サーベル
- ロング・ライフル
フルアーマーガンダムMk-Ⅱで使える武器は
- バルカン・ポッド
- グレネード・ランチャー
- 2連装ビーム・ガン
何作前のスパロボからGディフェンサーが出てこないので「スーパーガンダム」にならないのが残念
ただロングライフルは単体で使えます
フルアーマーの方は2連装ビーム・ガンを使うとかっこいいカットインを見ることが出来きますよ
まさかフルアーマーガンダムMk-ⅡなんてマニアックなMSがスパロボで使えるようになるとは思いませんでしたね
機動性に難があったはずなのにスパロボの戦闘デモでは軽々と一回転したりするのでカミーユの力量がずば抜けて高いというところでしょうか?
マニアックなMSマニアの人は一度見ておくのがオススメかも
スパロボ30はSwitch・PS4・Steamで発売中です
その他の記事はこちら