2022年6月21日 記事更新
以前ゲームを保存するためにポータブルSSDを購入したことを記事にしましたが、今回はPS5内に保存されているスクリーンショットやビデオクリップといったキャプチャーした物をPCに移せればいいなあと思いUSBメモリを買ってみました
スクショもビデオクリップも沢山あるので・・・
最初は前に購入したポータブルSSDの中に入れればいいかと思ったんですけどね
公式サイトを見てみるとUSBドライブのみスクリーンショット等を保存できるとなっていました(悲しい)
まあそんなに容量は要らないし安いものでいいかということで
とりあえずこれを購入👇
色々USBメモリを見てみましたが、商品名にPS4動作確認済みと書いてあったのでPS5でも使えるだろうと安直な考えで選んでいます
実際に届いたものはこれ
トランセンドのUSBメモリ 64GBになります(USB3.1対応)
スライド式になっているので端子部分を収納することができるようになっています
PS5の前面に挿して使用
typeA端子に挿して使用
標準的なUSBメモリのサイズなのでちょっと大きかったか・・・
コンパクトタイプも売っていたのでそちらの方が良かったかもと若干後悔
コンパクトなやつはこんな感じ👇
PS5側で特に何か設定することもなく挿すだけで自動的に認識
メディアギャラリーのアルバムタブの隣にUSBタブが追加されます
写真を1枚ずつ個別にコピーすることもできますし
何個か選択してまとめてコピーすることもできますよ
それとUSBメモリに保存した写真も確認できます
この前投稿したデスストDCの写真
ポータブルSSDを拡張ストレージとして接続していますが、USBメモリをそのまま接続しても特に干渉することもなく、個別に認識して使用できるので拡張ストレージをPS5から外さなくて大丈夫
それと拡張ストレージの方は取り外すときにPS5の電源を切るか安全に取り外すを押して取り外さないとデータが破損する恐れがありますが、USBメモリは特にそのような項目が無いのでコピーが終わったらそのまま外しても問題ないです
なので、そのままPCに接続
PS4・PS5のフォルダにそれぞれ入っているわけですよ
注意点としてはPS5専用ソフトのスクリーンショット等はPS5フォルダ
ここがややこしいですね
最初サイバーパンク2077の写真どこ行ったと思ったらPS5フォルダの方を見ていました
スクリーンショットとビデオクリップはUSBメモリを使わずともPSアプリやTwitter、YouTubeとPS5から直にシェアすることでPCでもスマホでも使用することができますよね
ですが、共有したくない・誰かに見られたくないけど他の機器に移したいといった方や僕みたいに沢山のスクショやビデオを移動させたいという方もいると思うので、USBメモリ試してみてはいかがでしょうか?
とりあえず僕の購入したUSBメモリはPS5でちゃんと動作しているので大丈夫
(抜き差し何回もしているけど特にデータ破損はしていないです)
PS5用に購入したほうがいい周辺機器などをまとめてみました!!
その他の記事はこちら