ようやく今日PS5を購入することが出来ました!! 嬉しさのあまり記事にしてみましたが、文章・写真がかなり荒くなっています。すみません!!
ミスター・ブシドーの専用機として開発されたアヘッドの近接特化型 刀のようなビームサーベルや甲冑のような機体デザインになっているこのサキガケはまさに戦国武将そのもの!
今日も4月12日に発売された「勇者列伝COLLECTION2」について紹介したいと思います。 勇者指令ダグオンから「ファイヤーダグオン」と勇者王ガオガイガーから「ガオガイガー」の紹介です。
今日は4月12日に発売された「勇者列伝COLLECTION2」について紹介したいと思います。 今日は「勇者警察ジェイデッカー」と「黄金勇者ゴルドラン」の紹介です。
ニンテンドーeショップをなんとなく見ていたら「レゴシティアンダーカバー」がセールになっていたので購入。 ストーリーモードをクリアしたので、紹介も兼ねてちょっと記事にしてみました!
プラモデルの360°回転動画を作りたいなあと思い、それが可能となるターンテーブルをAmazonで購入してみたので今日はその紹介をしたいと思います。
今日は「HGCE 1/144 ダガーL」についてレビュー!! 「HGCE 1/144 ダガーL」は先日4月11日に発売、SEED DESTNYに登場したMSなので約20年振りのHGキット化になりましたね。 待ち望んだ方も多いのではないでしょうか?
今日紹介するMSは「ダガーL(ジェットストライカー装備」 登場作品「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」 地球連合軍の量産型MSダガーLの換装形態 ダガーLにジェットストライカーを装備して大気圏内での機動性を強化したMS
今日紹介するMSは「ユーゴー」 登場作品「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」 厄祭戦で開発されたヘキサフレームを使用した量産型MS
今日紹介するMSは「スーパーハイペリオンガンダム(アルミューレ・リュミエール展開)」 登場作品「機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY」 以前にも紹介しましたが、ハイペリオンガンダムに核エンジンとニュートロンジャマーキャンセラーを搭載した改修機
今日紹介するMSは「ガラッゾ(ヒリング機)」 登場作品「機動戦士ガンダム00」 イノベーター側で製造された専用MS 疑似太陽炉が改良されているためTRANS‐AMが使用できるようになっています。
今日紹介するMSは「ガンダムXディバイダー」 登場作品「機動新世紀ガンダムX」 大破したガンダムXを改修したMS 修復不能となったサテライトキャノンの代わりにシールドやスラスターにもなる「ディバイダー」が新たな武装として追加されています。
今日紹介するMSは「グフイグナイテッド(ハイネ・ヴェステンフルス専用機)」 登場作品は「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」 グフイグナイテッドをハイネ専用機としてカスタマイズされたMS 少数先行生産されたグフイグナイテッドの1機をハイネ用に鮮やかなオ…
今日紹介するMSは「グレイズ・アイン」 登場作品「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」 阿頼耶識システム試験用のグレイズに「アイン・ダルトン」を組み込んだMS 生命の危機に瀕する重傷を負った「アイン・ダルトン」を生体ユニットとして組み込んだ大型M…
以前から気になっていた遊戯王ラッシュデュエルのカードパックを1BOX購入したので今日はその紹介を なぜ気になっていたかというと「超速のラッシュロード!!」には「青眼の白龍」が収録されているからです。
今日紹介するMSは「ターンX」 登場作品「∀ガンダム」 月のマウンテンサイクルから発掘された謎のMS ∀ガンダムと関係性があるため、劇中ではターンエーのおにいさんとも言っていたのが印象的です!
今日紹介するMSは「トーラス(サンクキングダム・ノイン機)」 登場作品は「新機動戦記ガンダムW」 ノインが密かにサンクキングダムに持ち出していたMS 長い間ノインの愛機として戦場を駆け巡ったMSでもありますね!
今日紹介するMSは「ダガーL(ドッペルホルン連装無反動砲装備)」 登場作品は「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」 地球連合軍の量産型MS「ダガーL」の換装形態 遠距離砲撃に適した火力の高いストライカーパックを搭載しています。
今日紹介するMSは「ガルム・ロディ(一般機/指揮官機)」 登場作品は「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」 宇宙海賊「夜明けの地平線団」で運用されているMS
今日紹介するMSは「ワークスジン」 登場作品は「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」 ジャンク屋組合で改修された作業用ジン 廃棄されたジンを作業用に改修したことにより戦闘能力は低下しています。
そういえば昔、BB戦士で発売されたクシィーガンダムを作ったなあと思い出したので、ちょっと引っ張り出してみたので今日はその紹介を
今日紹介するMSは「105ダガー(ジェットストライカー装備)」 登場作品は「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」 (写真はSwitchのキャプチャーボタンを使用して撮った物です。) 目次 プロフィールとオススメポイント プロフィール オススメポイント 戦闘デモで…
今日3月25日は「SDガンダムGジェネレーションクロスレイズプラチナムエディション」の発売日になります。 プラチナムエディションは今まで発売されてきた有料DLCがセットになった豪華版になっているので、Gジェネに興味があった方などにはとてもお買い得にな…
ダウンロード版の「Gジェネクロスレイズ プレミアムGサウンドエディション」ですが、本日3月24日をもって販売終了になるみたいですね。 僕が購入したのもこのサウンドエディションなので、ちょっと寂しい気もしないでも
今日紹介するMSは「リーオー(地上仕様/肩部キャノン砲)」 登場作品「新機動戦記ガンダムW」 地球圏統一連合軍の量産型MS「リーオー」のバリエーション機
「Figure-rise Standard Amplified ムゲンドラモン」を紹介したいと思います。 金属をイメージしたボディや巨大なムゲンキャノンなどよく出来ているプラモですね!
今日紹介するMSは「コレンカプル」 登場作品「∀ガンダム」 右手を敵に向けて放つロケットパンチはロボット好きにはたまらないギミックです。
今日はスーパーマリオ3Dコレクションに収録されている「スーパーマリオサンシャイン」を紹介したいと思います。 スーパーマリオサンシャインは2002年にゲームキューブで発売されたソフトということは、たぶんみなさん知っていると思うのでいまさら要らぬ説明…
クロスレイズプラチナムエディション 発売に伴って初めてプレイする方も増えるかなと思い、僕のプレイ経験を元に、初心者プレイヤーに向けた序盤攻略法(?)を記事にしてみました! (役に立つかはわかりませんが!!)
今日紹介するMSは「アヘッド脳量子波対応型(スマルトロン)」 登場作品「機動戦士ガンダム00」 スマルトロンという名前は野イチゴという意味があるそうです。