Hobby日記

プラモ・ゲームなど個人的に気になったものを紹介しているブログ

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

プラモデル・フィギュア・食玩・カード紹介

【レゴ】 デラックス レゴ ミニフィギュアを組み立ててみました

レゴ デラックス レゴ ミニフィギュアを購入してみました。 ミニフィギュアをそのまま大きくした面白い商品ですね。 発売日は2023年6月でメーカー価格7,480円(税込) デンマークにあるオフィス複合施設【レゴキャンパス】の前にこれと同じ像が立っているら…

ラッシュデュエル 究極の青眼伝説を買ってみた

遊戯王ラッシュデュエルシリーズのストラクチャーデッキ 【究極の青眼伝説】が本日(2023年9月30日)発売されました。 家電量販店に行ったらたまたま見つけて購入。 ラッシュデュエルの青眼の白龍は以前パックで当たらなかったのはいい思い出?です。 (adsby…

カオスソルジャーのプラモ化に驚きと歓喜

バンダイから発売されている「Figure-rise Standard Amplified」から遊戯王で大人気のモンスターカード【カオスソルジャー】のプラモ化が発表されました。 ◤#カオス・ソルジャー プラモデルで登場◢#プラモデル のこだわりをつめこんだ『Figure-rise Standard…

【レビュー】HGダイゼンガーを作ってみました

2023年8月26日にHGダイゼンガーが発売となりました。 どうせ買えないだろうと思っていましたが、たまたま行ったおもちゃ取扱のスーパーに1個だけ売っていたので喜んで購入。 どんな感じになるのかさっそく組み立ててみました。

ガンプラやフィギュア用にケースを買ってみました

ガンプラやフィギュアを直に飾っていましたがホコリ付くのが気になっていました。 毎回掃除するのも大変なので何かいいケースが無いか探し、ちょうど良さそうなケースを見つけたの購入。 2種類買ってみたので、それぞれどんな感じだったのか紹介します。

METAL ROBOT魂のヒュッケバインはカッコいいですね

METAL ROBOT魂で登場した「ヒュッケバイン」がリユースショップで安く売っていたので買ってみました。 ついこの間もヒュッケバインMk-Ⅱのプラモを買っていたので、ヒュッケバインばかりになっていますけどね。 このフィギュアは2018年にプレミアムバンダイ限…

HGオルトリンデが登場しました

6月に入ってから何故か2年くらい前に作ったオルトリンデの記事が急に上がったのでビックリ。 よくよく調べてみるとガンプラのHGシリーズでオルトリンデがプレミアムバンダイ限定で発売されるんですね。 販売サイトでは今日(2023年6月2日)もまだ予約が出来…

HGヒュッケバインMk-IIがついに買えてうれしい

HGヒュッケバインMk-IIがついに買えたのでうれしい。 素組みでもイメージ通りの仕上がりになるのはとても良いですね。

MODEROIDサンダージョーが楽しみ

PS5・PS4用ソフト【Horizon Forbidden West】に登場する大型機械【サンダージョー】がMODEROIDで発売される予定となっていますね。 MODEROID Horizon Forbidden West サンダージョー ノンスケール 組み立て式プラモデル グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE…

40周年記念ブレードライガーを作ってみました

40周年記念ブレードライガーを作ってみました。 実際に作ってみてどんな感じなのか感想を書いていきます。

レゴロータス エヴァイヤを組み立てました

レゴロータス エヴァイヤを組み立ててみたので紹介。 レゴブロックでよくここまで再現できているなあと思いました。

チョロQの進化は凄いですね

【チョロQチャレンジ!Q極対戦セット ランボルギーニ】が1,000円で投げ売りされていたので購入。 チョロQの進化に驚かされました。

遊戯王マンチョコ2を買ってみました

近所のセブンイレブンに行ったらビックリマンチョコと遊戯王がコラボした商品第2弾【遊戯王マンチョコ2】が売っていたので2つ購入してみました。 というか第1弾あったの知らなかったんですけどね。 ビックリマン風にデフォルメされたデュエリストたちがパ…

HGダイゼンガーが楽しみです

本日はバンダイの新製品発表イベント【ホビーネクストフェイズ2023 Spring】がありました。 今後発表されるガンプラ等のバンダイ製プラモデルがいろいろと発表されましたね。 その中でも注目していたのがスパロボプラモ第5弾。 というかもう4つも出ていたっ…

ホットウィールの1987 トヨタ ピックアップ トラックを購入しました

ホットウィール レトロエンターテイメントシリーズからバック・トゥ・ザ・フューチャーに登場した【1987 トヨタ ピックアップ トラック】が発売されました。 欲しいけどネットでは品切れ状態になっていたので、ミニカー取り扱い店に行ってみたらあったので購…

【レビュー】Figure-rise Standard Amplified 青眼の白龍を作りました

Figure-rise Standard Amplified 青眼の白龍を作ったので紹介。 Amplifiedらしいイカツイ姿となっていますがとてもカッコいいです。 ただ、至るところが尖がっているのでケガしないように注意してください。

HGヒュッケバインMk-IIが発売されましたね

今日(2023年3月11日)はHGヒュッケバインMk-IIの発売日でしたね。 同日発売のFigure-rise Standard Amplified 青眼の白龍に気を取られてすっかり忘れていました。 近くの家電量販店に行ったら行列ができていたので、みんなブルーアイズを買いに来たのかな?…

2023年2月に作ったプラモたちについて

今月作ったプラモについて紹介。 2月はMODEROIDにミニ四駆にガンプラと色々作ってみました。

SMPダイナゼノンとグリッドナイトが発売されますね

SMPシリーズから【SSSS.DYNAZENON】より【ダイナゼノン】と【グリッドナイト&ゴルドバーン】が発売予定です。 ダイナゼノンはダイナソルジャーと各マシン、グリッドナイトはゴルドバーンとの合体やダイナゼノンと組み合わせてカイゼルグリッドへの合体が可…

2023年1月に作ったプラモたちについて

今月作ったプラモについて紹介。 1月はMODEROIDソルΣグラヴィオンにフルパワーグリッドマンを作ってみました。 どちらもカッコいいですよ。

新作MODEROIDがたくさん発表されましたね(2023年1月)

1月14日~15日に行われたメカスマの新作発表会「メカスマインパクト2023」でMODEROIDシリーズがたくさん発表されました。 MODEROIDはグッドスマイルカンパニーから発売されているプラモデル。 有名なロボットアニメはもちろん、こんなマイナーなものまでプラ…

ガンプラパッケージアートコレクション8をすべて開封してみて

ガンプラパッケージアートコレクション8で当たったカードを紹介。 HGが圧倒的に多かった・・・

【レビュー】SMPマイトガインを組み立ててみました

2022年12月24日に発売された【SMP勇者特急マイトガイン】を購入して、組み立ててみたので紹介したいと思います。 ここの所なんか色々忙しかったのですが、やっと完成しました。

デジモンペンデュラムキーチェーンを回してみました

今日たまたま行ったお店のガシャポンに【デジモンペンデュラムキーチェーン】があったので1回回してみました。 それにしても懐かしいですね。

【レビュー】HGメイレスケンブ斬を作ってみました

境界戦機に登場する主人公機メイレスケンブ斬のプラモデル【HG 1/72 メイレスケンブ斬】を作ってみたので紹介したいと思います。

【レビュー】レゴデロリアンを3形態にしてみました

先日組み立てた様子を紹介したLEGO【バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン・DMC-12】ですが、詳しくは紹介できなかったので今回紹介していこうと思います。

【レビュー】MODEROID カイゼルグリッドナイトに合体してみました

先日の記事で【MODEROID グリッドナイト&ゴルドバーン】の組み立てたものを紹介しましたが、時間が無く【カイゼルグリッドナイト】への合体を載せることがで来ませんでした。 なので、今日はいよいよその合体させた姿を紹介したいと思います。

【レビュー】MODEROID グリッドナイト&ゴルドバーンを作ってみました

【MODEROID グリッドナイト&ゴルドバーン】を素組みで組み立ててみたので今日は紹介したいと思います。 まさか購入できるようになるとは!!

レゴデロリアン組み立て日記パート4

レゴデロリアンの組み立て4日目。 デロリアンの基本的な部分が大方出来上がってきました。 なので、とうとう完成の時を迎えることに。

レゴデロリアン組み立て日記パート3

レゴデロリアンの組み立て3日目。 フロントやリア部分ができてきたのでデロリアンの原型が見えてきました。 そしてデカい。