ガンプラ
この前たまたま行ったおもちゃ専門店で【HGUC 1/144 ガンダムデルタカイ】があったので購入。 組み立てをしたので紹介したいと思います。 最近あまり見られなくなってしまったガンプラだったので買っちゃいました。
今日6月15日はプレミアムバンダイで「RX-93ff νガンダム」の各ガンプラの受注が開始されました。 ガンプラの種類はBB戦士、RG、EGの3種類となっています。
プレミアムバンダイ限定で発売された【MG 1/100 ガンダムF90Ⅱ Iタイプ】を作ったので紹介したいと思います。 各部分の色分けが細かく素組みで組み立てても完成イメージ通りの出来になります。 それとカラフルでカッコイイ機体ですね!!
2022年5月28日発売の【SDW HEROES ナイトストライクガンダム】を購入、組み立ててみたのでどんな感じなのか紹介したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 外箱と内容物 組み立てた物がこちら 色々撮ってみた 回転動画 ぜひ作…
ENTRY GRADE 1/144 νガンダムを作ってみたので紹介。 発売日は2022年4月9日(土) メーカー希望小売価格 1,100円(税込み) 簡単組み立てでもカッコイイ【νガンダム】の完成です。
ガンプラを取り扱っているリサイクル店にHGガンダムジェミナス01が売っていたので購入し、組み立ててみたので紹介 HGガンダムジェミナス01はプレミアムバンダイ限定で販売 (いま予約すると来年の6月発送) Gジェネクロスレイズにも登場するMSですよ SDガン…
先週届いた「RG パーフェクトストライクガンダム」を作ったので紹介したいと思います。 届いたときの記事 megane3gou.hatenablog.com 外箱と内容物 箱・説明書に関しては前回も紹介 箱はモノクロ印刷・説明書は表紙・裏表紙がカラー印刷になっています。 パ…
8月発売の「MG 1/100 エクリプスガンダム」ですが、発売日に買えなかったため 今月は再生産されることになっていたので、売ってるかなーと期待を込めて近くの家電量販店に行ったらありました!! 結構あったので、かなりの数が出回っているんでしょうか? パ…
昨日また家族がガンプラ一番くじを引いてきてくれたのですが、まさかの僕が欲しかったD賞「ENTRY GRADE 1/144 ストライクガンダム ソリッドクリア」を当てきてビックリ なんでそんなにガンプラ当たるの?と思ってしました。嬉しかったですが! そんな感じで…
先日販売されたガンプラ一番くじですが、家族が1回引いてきてくれて、E賞の「ENTRY GRADE ガンダム ソリッドクリアリバース」が当たりました。 ちゃんとガンプラを当ててきてくれたことに驚きと喜びが!! 自分が引いた時はビジュアルボードだったのに・・・…
「MG クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク Ver.Ka」を購入・組み立てたので今日は紹介します。 外箱と内容物 外箱 説明書とパーツ 組み立てた物はこちら 色々ポーズを撮ってみた パッチワークが好きな人にはおすすめ その他の記事はこちら 外箱と内容物 外…
今日はガンプラ1番くじの発売日でしたね。 bpnavi.jp ただ、鬼滅の刃やヒロアカの1番くじも同日発売だったのでちょっと影が薄いような? ちょうど昼食を買いに行ったセブンイレブンでガンプラくじがあったので、ものは試しに1回だけやってみました! ガンプ…
以前に「RG デスティニーガンダム」を購入したのですが、どうせなら「RG フォースインパルスガンダム」欲しいなあと思い購入、組み立てたので今日は紹介したいと思います。 外箱と内容物 外箱 説明書とパーツ 完成したものはこちら インパルスガンダム(シー…
プレミアムバンダイで予約していた「HG 1/144 ウィンダム&ダガーL用 拡張セット」が先日届いたので今日はその紹介をしたいと思います。 外箱と内容物 外箱 説明書とパーツ 完成したものがこちら ウインダム・ダガーLに取り付けてみました 色々撮ってみた…
レッドフレームの次はゴールドフレームだろうということで「RGガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ」を購入して組み立てたので今日はその紹介 外箱と内容物 外箱 説明書とパーツ 素組みで組み立てた物がこちら 色々撮ってみた ダークサイドな感じがと…
購入してからちょっと時間が経ってしまいましたが「RGガンダムアストレイ レッドフレーム」を作ることが出来たので今日はその紹介を 外箱と内容物 外箱 説明書とパーツ 素組みで組み立てた物がこちら 色々撮ってみた シンプルなので組み立てやすい その他の…
素組みで組み立てた1/144 RGダブルオーライザーに付属のデカールシールを貼ったので今日は紹介 箱やパーツ、素組みの状態の写真はから megane3gou.hatenablog.com ダブルオーガンダム オーライザー ダブルオーライザー RGシリーズに付属するデカールシールは…
先日購入した1/144 RGダブルオーライザーを作ったので紹介 ちょっとダブルオーガンダムとオーライザーの2つが入っているガンプラでボリュームがあるので2回にでも分けて記事にしようかと思います。 (まだデカールシール貼っていないし) 刹那ガンダム三兄弟…
RG1/144 ガンダムエクシアを素組みで作ったので紹介します。 エクシア独特のほっそりしたプロポーションが再現されたキット。 セブンソードの通り7つの剣も付いていますよ!
先日RGウイングガンダムを作った後にRGウイングガンダムEWも欲しいなあと思っていたらちょうど再生産されていたので購入してしまいましたね。 購入してから作るのに時間が掛かってしまいましたが、完成したので紹介します。 パッケージと説明書・パーツ パッ…
今日はRG1/144ウイングガンダムの組み立てをしたので紹介したと思います。 購入するつもりなかったんですが、発売日にパッケージを見たらカッコ良かったので購入してしまいました。 (発売日に見に行ってる時点で買う気満々だったり) ちょっと積んであるう…
プレミアムバンダイで購入した「水中型ガンダム(ガンダイバー)」を作ったので今日は紹介したいと思います。 ガンダイバーは「ガンダム」ではなく「アクアジム」と呼ばれる水中量産型MSの頭部をエース用にガンダムタイプにしたMSになります。
以前に紹介した「RE1/100GP04」と同時にガンプラエキスポで購入したまま積んであった「HG1/144ガンダムのクリアカラー」を作ったので記事にしてみました。 組み立て時間は1時間くらいで誰でも組み立てやすいと思います。
今日はSDガンダムワールドヒーローズに登場する「エドワードセカンドV」を作ったので紹介したいと思います。 色分け少ないですが、ドレッドヘアー等よく出来ています。
何年か前にとなり街で開催されたガンプラエキスポで購入したまま忘れていたガンプラ「RE ガンダム試作4号機 ガーベラ クリアカラー」を今日は作ったので記事にしてみました。
「HGセカンドV クリアカラー」を作ったので紹介してみました! マイナーなMSになりますが、クリアパーツにより綺麗なガンプラになっていますね。
Gジェネクロスレイズで隠しMSとしても登場した「騎士スペリオルドラゴン」のガンプラを購入したので紹介したいと思います。 「騎士スペリオルドラゴン」はBB戦士シリーズ400体目にあたるガンプラで2016年5月に発売されました。
「1/144 HGウィンダム」を購入したので紹介したと思います。 HGウィンダムは今からちょうど1年前の2020年5月に発売されたキット。 僕は発売当初ウィンダムに興味が無かったのですが、先月発売したHGダガーLにジェットストライカーを装備したいなあと思ったの…
昨日4月17日に発売された「信長ガンダムエピオン」を今日は紹介したいと思います。 信長ガンダムエピオンは今月から放送されている「SDガンダムワールドヒーローズ」に登場するキャラクターになります。 もちろんみなさんご存じの戦国武将「織田信長」をモデ…
今日は「HGCE 1/144 ダガーL」についてレビュー!! 「HGCE 1/144 ダガーL」は先日4月11日に発売、SEED DESTNYに登場したMSなので約20年振りのHGキット化になりましたね。 待ち望んだ方も多いのではないでしょうか?