【ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド リマスター版】というとんでもなく名前の長いゲームをプレイしたのでどんな感じだったのか紹介。
名前が長いので【P4U2リマスター】という名前を使用します。


2022年6月13日 記事更新
ゲームの情報
P4U2リマスターは元々PS3で発売された物をリマスター、DLCを追加した完全版となっています。
ジャンルは2D対戦格闘
発売元はアトラス・開発元はアークシステムワークス
発売機種はPS4・NintendoSwitch・Steam
価格は3,278円(税込み)Steam版は2,980円(税込み)
アークシステムワークスは【ギルティギア】や【ブレイブルー】などの対戦格闘ゲームを手掛けていることでも有名ですよね。
ファンのためのストーリーモード
P4U2リマスターにはペルソナ4Gの後日譚が描かれたストーリーモードがあります。
収録されている物語の順番はP4U→P4U2となりますが、どちらからでもプレイ出来るのでP4Uをプレイしたことある人は飛ばしてP4U2をプレイといったことも可能です。


P4Uは新キャラクター【ラビリス】が登場するエピソード、P4U2はP4Uで未解決になっていた部分を中心に物語が展開していきます。
僕はペルソナ3・ペルソナ4Gをプレイ済みのため、そのキャラクターたちがその後どんな活躍をしたのか楽しむことが出来てとても良かった。
ペルソナ4Gで登場した陽介や千枝はもちろん、ペルソナ3のアイギスや美鶴の姿も久しぶりに見れたのが嬉しかったです。
ただ、主人公がメッチャ喋っていたのは若干の違和感を感じたりもしましたが。
ペルソナ4G本編では基本喋らないもので。
対戦格闘ゲームなので次々と対戦していくのかと思いきや多量のテキストやボイス入りの会話で進むので、ノベルゲームなのかと思ってしまいました。
問題点があるとすればペルソナ3・ペルソナ4Gをプレイしたことが無い人はキャラクターやストーリーの関連性が分かりにくい所ですかね。
まさにペルソナファンのためのお祭りゲームとして作られてしまっているので、ストーリーを把握したい人はペルソナ3・ペルソナ4Gのプレイをおすすめします。
PC、XboxでP3P、P4G、P5Rの発売が決定されました。
Xbox Game Passにも対応とのことなのでこちらで本編をプレイするのもいいですね。
2Dグラフィックの対戦格闘ゲーム
ペルソナ本編では3Dキャラクターが表情豊かに動き回る演出となっていたため、2Dキャラクターは新鮮ですね。
コミカルな動きをしたり、ダメージなどでキャラクターの表情が変化したり、ペルソナのモーションも派手な演出となっているので画面がとても賑やかです。
対戦格闘が苦手な僕でもボタンを連打しているだけでコンボとなるので爽快感を楽しめます。
対戦格闘が苦手な人や初心者でも楽しめるのではないかと思います。
ストーリーではオート操作にも対応しているのでどうしても勝てない場合はこちらを頼るのもいいかもしれません。
Switch版プレイ動画
RPG要素が入ったモードも
ストーリー以外にもアーケードモードやオンライン・オフライン対戦などのモードも入っていますが、その中でも面白いのは【ゴールデンアリーナモード】です。
このモードはソロプレイでも楽しめるようになっていて、レベルを上げてスキルを覚えてキャラクターを強くするRPGのような要素が含まれています。
好きなコースを選択して次々に現れる敵を倒すと経験値が獲得出来ます。
期間限定のイベントコースなんかもありますね。
ボスキャラクターを倒すと次にその階層からスタートするほかに特殊なスキルも手に入るので自分好みのキャラクターに育てるという楽しみもありますよね。
ぜひプレイしてみては?
過去に発売された物のリマスター商品でも結構価格が高かったりするものが最近多いですよね。
しかし、このP4U2リマスターは手ごろな価格となっているので手に取りやすいのではないかと思います。
僕は対戦格闘が苦手だったのでP4U2はプレイしていなかったのですが、このリマスタ
価格が安かったのでついつい手が出てしまいましたね。
Switch Liteでプレイしていますが、ロード時間は気にならず、処理落ちも特にしていないため快適にプレイできています。
ストーリーがノベルゲームに近い感覚だったのでビックリしましたが、難易度も選べて簡単にコンボを決められる爽快感はプレイしていて楽しいです。
何より、ペルソナ3・ペルソナ4Gのその後を見れたのでとても嬉しかったです。
その他の記事はこちら